- モビリティ
- 住インフラ

騒音への対応
自動車ガラスデザインのトレンドとして、ガラス面積の大型化があります。これにより、より多くの太陽の光を車内に取り込み、搭乗者により自然な車内環境を提供します。
一方で、その自動車ガラスに単板ガラスや通常の合わせガラスを使用した場合、ロードノイズや風切り音などのノイズが車内により多く伝わってしまうことがあります。
設計者の意図した高級感のある車内環境を維持しつつ、騒音の低減が求められています。

遮音機能による車内環境改善
S-LEC™遮音中間膜を使用した自動車用合わせガラスは、交通騒音や風切り音など、車外から入り込むこれらの騒音の透過を大幅に低減します。EVの普及やパノラマルーフが広く採用され、静粛性のニーズは高まり、遮音ガラスへのニーズは年々大きくなっています。
EVでは、S-LEC™遮音中間膜を採用することで、フロントガラス、サイドドアガラス、パノラマルーフなどすべての合わせガラスの遮音性を向上させ、より静かなクルマを実現することができます。
実際のクルマを使った風洞試験により、S-LEC™遮音中間膜を搭載したパノラマルーフは通常の合わせガラスと比較して、最大3dBの音圧、会話明瞭度指数(AI値)で3.7%相当の改善効果を確認しています。また、前方座席だけでなく、後方座席でも大きな静粛性の改善を確認しています。テスト結果詳細はお問合せ下さい。

技術情報

技術概要
多層共押出
S-LEC™遮音中間膜は3層から成り、安全性やUVカットなどの中間膜のベネフィットを維持しつつ中央の遮音層(コア層)が遮音性能を大幅に向上させます。

SVグレード
S-LEC™遮音中間膜のダンピング性能を大幅に向上させた新しい遮音グレード、SVグレードは、振動音を大きく低減、フロントガラスだけでなく、サイドドアガラスにも採用することで、車室内の静粛性を飛躍的に高め、これまでにないラグジュアリーな心地よさを提供します。
